585件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

印西市議会 2022-12-05 12月05日-04号

現在市のホームページで、市指定文化財として掲載しているところでございますが、ホームページの改善など、ご提案のありました件なども含め、検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○議長中澤俊介) 5番、伊藤真一議員。 ◆5番(伊藤真一) 検討したいということで、これもある程度評価したいのですが、これいつ頃をめどに検討を終わらせる予定なのか、そこのところ分かれば伺います。

富津市議会 2022-09-08 令和 4年 9月 8日教育福祉常任委員会−09月08日-01号

所有者からの申請により、市指定文化財、内藤家長の墓の修復を行うものであり、指定文化財保存整備事業補助金として修復事業対象事業費の2分の1を補助するものであります。  また、市内には62の文化財が、市指定文化財指定されております。市指定文化財所有者から購入することは現状では考えておりませんが、管理を継続していくのが難しい旨の御相談がありましたら、状況をお伺いした中で対応を検討してまいります。

大網白里市議会 2022-09-07 09月07日-02号

もっと大事なものに対しては、貴重な指定文化財本市はかなりあるわけでございますよね。今あるこの観光資源を、もう一度見直しということも大事ではないかなと思います。 そういった意味で、今後の、確かに目の前のことも大事でしょうけれども、先を見据えた内容を、少しずつ手がけていくということも大事だと思いますので、この件について、課長、何か自分なりの答弁がございましたら、お願いしたいと思います。

四街道市議会 2022-06-17 06月17日-03号

市長の公約、まちづくりビジョン5では、鉄道ファンがうなる「モノサク」等、地域資源を生かしたシティセールス推進しますとありますが、ぜひともこのようなすばらしい市の指定文化財もございますので、市長がおっしゃるとおり、まさしく地域資源を生かしたシティセールス推進を期待しているのですが、市長のお考えをお聞かせください。 ○成田芳律議長 市長鈴木陽介さん。 ◎市長鈴木陽介) お答えいたします。  

富津市議会 2022-06-14 令和 4年 6月定例会−06月14日-02号

現在、鋸山は日本遺産認定を目指していますが、この日本遺産と国指定文化財この違いは一体何なのか。  また、国指定文化財指定を受けた場合の所有者に生じる義務、これを教えていただきたいと思います。 ○議長石井志郎君) 教育部長平野 勉君。 ◎教育部長平野勉君) お答えいたします。  

富津市議会 2022-03-15 令和 4年度予算審査特別委員会−03月15日-02号

また、2点目、指定文化財保存整備事業補助金100万円につきましては、平成30年度から8年間の継続事業で実施しております千葉指定文化財三柱神社の再建に対しての補助金でありますので古墳への補助金は支出しておりません。 ○副委員長猪瀬浩君) 分かりました。以上です。 ○委員長三木千明君) 以上で、通告のありました質問は終了しました。  

富津市議会 2022-03-03 令和 4年 3月定例会−03月03日-04号

私は、市がつくっていただきました市民活動災害補償制度というもので保険活用できると思いますよということを伝えさせていただいたわけでありますが、その団体の方が市民活動推進室申請に伺ったところ、「やっぱり古墳は市指定文化財だけど、個人所有なので市民活動災害補償制度対象外になります」と言われたそうであります。  

富津市議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会−03月02日-03号

かつて市の指定文化財として検討した経緯もございましたが、所有者の問題もありまして、現状では市の指定とはなっておりません。 ○議長渡辺務君) 14番、石井志郎君。 ◆14番(石井志郎君) 現状はそういうふうになっております。ぜひ一度、市長には1回、城址来ていただいて、見ていただいたことがあります。ほとんどの人が行ったことない、地元の人でも結構行っていない人多いです。

匝瑳市議会 2021-12-15 12月15日-03号

匝瑳市では国指定文化財飯高寺坂本総本店店舗ほか5棟が国登録文化財指定されております。まだまだ市内には記憶に残る古い建物があると思うが、市としては把握をしているのか。また、そのような建物を残し、にぎわいの創出を計画してはどうかお尋ねします。そのためにはどのような保存対応ができるのか、重ねてお尋ねします。 次に、GIGAスクール構想についてお尋ねします。

習志野市議会 2021-09-22 09月22日-04号

縄文人国立科学博物館で保管されているということですが、他の市指定文化財などは埋蔵文化財調査室市民が見られると思います。今年、谷津南小学校から本大久保保育所跡に移転をしましたが、市民の見学は可能なのかどうか伺います。 ○議長清水大輔君) 塚本生涯学習部長。 ◎生涯学習部長塚本將明君) はい。御質問にお答えいたします。

富里市議会 2021-09-22 09月22日-05号

また、文化財事業に係る市指定文化財「久能臥龍桜」の剪定について、道路にはみ出して交通に支障を来している枝木は誰が剪定を行うのかとの質疑があり、剪定後には枯れないように、樹木医に診断及び剪定をしていただくとの説明でした。 以上、報告を終わります。 ○議長野並慶光君) これから委員長報告に対する質疑を行います。 質疑ございませんか。……質疑なしと認めます。 これから討論を行います。

四街道市議会 2021-09-09 09月09日-04号

そして、四街道市指定文化財になっている総武鉄道物井橋梁亀崎橋台跡ですが、石渡部長はここ行かれたことございますでしょうか。 ○成田芳律議長 経営企画部長石渡省己さん。 ◎経営企画部長石渡省己) こちらは行ったことはございません。 ○成田芳律議長 坂本弘毅さん。 ◆坂本弘毅議員 ここは千葉下最古鉄道遺跡だそうです。平成19年3月に文化財指定されました。

大網白里市議会 2021-06-24 06月24日-05号

また、「魅力発信事業について、デジタル博物館関係で600万円ということだが、どういうものか」との質問に対し、「本市指定文化財の一つである齊藤四郎右衛門家稲荷社の本殿が平成5年に教育委員会に寄附採納されて以来、白里小学校敷地内にて保存していたところ、施設の一部崩壊や囲いにより容易に見学できない状況であることなどから、今回この建立物の組立ての状況や彫刻などを調査、解体の上、一時保存するとともに、デジタル